【ヨーロッパ子連れ旅行記⑥】ウィーン宿泊&グルメ編|ペンション・ハイドン宿泊レポ&白ソーセージ・スーパーザッハトルテ・子ども靴情報も!👟🍰

プラハからウィーンに移動してからの3泊。
この滞在では、ウィーンならではの「泊まる」「食べる」「買う」をしっかり満喫しました✨

今回は、

  • ペンション・ハイドンの宿泊レポ
  • カフェ・セントラルでのモーニング
  • 白ソーセージが絶品の地元レストラン
  • ザッハトルテのリアルな食べ比べ
  • ショッピング情報(superfit子ども靴)
    をまとめてご紹介します!

目次

🏨 HOTEL PENSION HAYDN(ペンション・ハイドン)宿泊レポ

ウィーン滞在で泊まったのは、市内中心部にあるHOTEL PENSION HAYDN(ペンション・ハイドン)
地下鉄駅から近く、観光にもとても便利な立地でした。

🛏️ ファミリールーム体験レポ

私たちが泊まったのは2段ベッド付きのファミリールーム
子どもたちは大喜び!……だったのですが、
2歳の息子が双子のまねをして登りたがり、案の定すぐ落ちて大騒ぎ😂💦

幸いケガはなく、良い(?)思い出になりましたが、
小さな子ども連れの場合は下の段を使うのがおすすめです。

部屋は明るく広く、窓からの光も気持ちよい空間。
エレベーターもあるので荷物が多くても安心!

💡 子連れポイント

  • ベビーベッド貸出あり
  • ポット完備(ミルク・離乳食に便利)
  • 立地・静かさ・清潔感すべて◎

🥐 朝食

朝はビュッフェ形式で、パン・ハム・チーズ・ヨーグルト・シリアルなどが並びます。
どれもシンプルながら美味しく、焼きたてパンの香りが幸せな時間☕

💡 ママ的おすすめ

  • 子どもイスあり
  • 朝食会場が広く、ベビーカーOK
  • 朝からしっかりエネルギーチャージできるメニュー

☕ Café Central(カフェ・セントラル)で優雅なモーニング

ウィーンを代表する老舗カフェ、**Café Central(カフェ・セントラル)**へ。
高い天井に美しいアーチが広がる店内は、まるで芸術作品✨

🍽️ 注文したもの

  • クロワッサン+スクランブルエッグ+サーモンのモーニングセット
  • ミルフィーユ風ケーキ
  • キャラメルケーキ

どちらのケーキも甘すぎず、上品で大人好みの味。
特にキャラメルケーキは香ばしくて絶品でした。

💡 子連れTIPS

  • ハイチェアあり
  • ベビーカー預かり可
  • 予約必須(人気店!)
  • スタッフは英語OK&子どもにも優しい対応

🍫 ザッハトルテ食べ比べレポ【デメル vs スーパー】

ウィーンの定番スイーツといえば、ザッハトルテ(Sachertorte)

せっかくなので有名店「デメル(Demel)」でテイクアウトし、


さらに靴屋さんで「スーパーで売ってるのが意外と美味しいよ」と聞いて、
スーパー版も購入🍫

ホテルでみんなでワクワクしながら食べてみた結果――

👉 どっちも激甘!!!😂

どちらも濃厚でチョコレートがぎっしり。
「味の違いはあまり感じないかも…?」というくらい似ていました。

美味しいけれど、私たちには少しヘビーで3口でギブアップ(笑)
期待していた分、ちょっと残念でしたが、これも旅の思い出です✨

💡 まとめ

  • デメル版&スーパー版、甘さの差はほぼなし
  • 甘党さんには天国!
  • 日本人にはカフェ・セントラルのケーキの方が食べやすい🍰

🍽️ Brandauer Gerngross(ブランダウアー・ゲルングロス)

宿のおかみさんに「地元で人気の店よ」と教えてもらい、
宿から徒歩3分のレストラン**Brandauer Gerngross(ブランダウアー・ゲルングロス)**へ。

🥨 絶品ウィーン料理

頼んだのは、

  • シュニッツェル(ウィーン風カツレツ)
  • パスタ
  • 白ソーセージ(Weißwurst)

この白ソーセージが……衝撃的な美味しさ!!
ハーブの香りがふわっと広がり、皮がぷりぷり。

あまりに美味しくて、まさかの2日連続で通ってしまいました😂

💡 子連れTIPS

  • ベビーカーOK
  • キッズチェアあり
  • お肉料理は取り分けしやすく、子どもにも人気
  • スタッフが親切で英語も通じる

👟 Schuhhaus zur Operで子ども靴ショッピング

観光の合間に立ち寄った靴屋さん、Schuhhaus zur Oper(シューハウス・ツア・オーパー)
ウィーン国立オペラ座のすぐ近くにあり、
子ども靴ブランド**superfit(スーパーフィット)**をたくさん取り扱っています。

superfitは、子どもの足をしっかり支える設計でヨーロッパでも大人気ブランド。
日本で買うと高めですが、オーストリアでは半額ほどの価格!

かわいくて履きやすい靴が多く、双子たちもお気に入りをゲットしました👟✨

💡 買い物ポイント

  • 店員さんが子どものサイズチェックを丁寧にしてくれる
  • 品ぞろえ豊富で、幼児〜小学生サイズあり
  • クレジットカード利用OK

🌆 まとめ:ウィーンは“食も宿も買い物も家族にやさしい街”

  • ペンション・ハイドンは立地・清潔感・設備すべて◎
  • カフェ・セントラルは優雅な空間で朝から幸せ時間
  • Brandauer Gerngrossの白ソーセージは感動レベル
  • ザッハトルテは激甘すぎて3口ギブアップ(笑)
  • Schuhhaus zur Operでは高品質な子ども靴をお得にゲット

ウィーンは上品な街なのに、どこか温かくて、
“子連れで旅を楽しむ家族”に本当に優しい場所でした🌷

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次